同一労働同一賃金「労使協定方式」は派遣会社の言いなり。労働環境はほぼ改善されていない。

派遣社員に関する法律
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。

同一労働同一賃金は効果があったか

2020年4月より、同一労働同一賃金が始まりました。

4月から派遣社員も交通費が支給されるようになったり、多少の労働環境の改善はみられましたが、残念ながら期待したほどの効果はないように感じています。

派遣社員の場合、同一労働同一賃金には「派遣先均等・均衡方式」「労使協定方式」の2種類があります。

どちらの方式を選ぶかは、派遣社員には選択権がなく、派遣会社が決定します。

 

 

「派遣先均等・均衡方式」で変わる労働環境

所属している派遣会社が「派遣先均等・均衡方式」を採用していたら派遣先の正社員に合わせた待遇を決定します。

賃金はもちろん福利厚生等も正社員と同じ待遇を受けることができます。

派遣会社は派遣先ごとに契約を結ぶ必要があり、手続きが非常に煩雑になるため「派遣先均等・均衡方式」を採用してる派遣会社はほぼないでしょう。

 

 

「労使協定方式」で変わる労働環境

「労使協定方式」の場合は同種の業務を従事する一般労働者の賃金と均衡を図る方法で、派遣会社と労働者から選出された過半数代表者と労使協定を決定します。

ほぼ100%の派遣会社が「労使協定方式」を採用しています。

この過半数代表者が派遣会社と交渉し、良い待遇で労使協定を結ぶことができれば派遣社員の待遇の改善が見込めます。

労働者から選ばれる過半数代表者を選出する際に『派遣労働者』を含めることを定められていますが、残念ながら派遣会社の正社員の中から選ばれていることが現実です。

ブラックは派遣会社では、派遣社員から労働者代表の募集はせず、派遣会社の社員の中から選出し、派遣会社の都合のよい労使協定を結んでいます。

また、派遣社員が労働者代表になったとしても、同じ派遣会社に所属している派遣社員は横のつながりがないため、派遣社員同士が協力して待遇を改善していこうとするのはほぼ不可能です。

 

 

テンプスタッフは比較的法令順守な派遣会社であったため、労働者代表の選出に派遣社員にも募集の呼びかけがありました。

管理人一押し派遣会社
テンプスタッフ

今まで利用した派遣会社の中でもっともブラック派遣会社であったWDBは、

労働者代表を正社員の中から選出し、派遣社員に信任・不信任だけ申告しろ、返事かない場合、信任したものとするという何とも強引な選出方法をしていました。

派遣会社の息がかかった社員が労使協定を結ぶため、派遣社員にとってのよい内容になるわけがありません。

そもそも、労使協定は派遣社員の労働環境に関するものなのに派遣社員が代表者になり結ばないのは理解できません。

 

 

結局最低限の労働環境改善しかされていない

現状、どの派遣会社も同一労働同一賃金で定められた最低限の改正しかされていません。

筆者は 「労使協定方式」の仕組みに問題ありと考えています。

派遣社員の働き方の特性上、同じ派遣会社の派遣社員同士の面識はほぼなく、連絡をとる手段もありません。

そんな環境で適任な労働者代表を選出し、派遣社員に適切な契約を結ぶのは不可能です。

 

 
タイトルとURLをコピーしました