【体験談】派遣社員のでも産休育休取得、実際に行った交渉・手続き

スタッフサービス
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。

派遣社員でも諦めない。産休育休を取得予定

自分で企業を通じて健康保険に加入してる、雇用保険に加入しており、かつ条件さえ満たすことができれば派遣社員でももちろん産前産後休暇、育児休業休暇を取得することができます。

しかしながら、派遣社員は有期雇用契約であり、

多くの場合、3か月~6か月程度の契約を反復して更新することが多いため、正社員のような無期雇用の人に比べて産休・育休の取得条件を満たす難易度が上がるのが現実です。

派遣就業中に妊娠発覚!手続きの進め方

この度、筆者は派遣就業中に妊娠が発覚しました。

就業している派遣会社は『スタッフサービス』です。

現在体調や経過は良好でこのまま無事出産までたどり着くことができれば、産休・育休を取得することができそうです。

産休・育休の取得を目指すのであれば大手派遣会社のほうが安心です。

まずは派遣営業に相談・報告時期

派遣就業中に妊娠が発覚した場合、まず妊娠したことを伝えるのは『派遣営業担当者』です。

伝えるタイミングは流産の確立がぐっと下がる9週目以降がベストかと思います。

ただし、つわりがきつい、妊婦に配慮が必要な業務についている場合は、母子の健康が第一のため、もう少し早いタイミングでもよいかと思います。

あまり早いタイミングで妊娠を報告すると【妊娠を理由にした派遣切り、退職勧告】を心配になりますが、そのようなことは法律違反になります。

むしろ、産休に入るまでの契約継続の交渉の準備などに時間の猶予をあったほうがいいので、早めの報告を基本的におすすめします。

報告があまりに遅いと、後任探しや派遣先との交渉に支障をきたします。

筆者の場合、つわりも軽く会社も休む必要がありませんでしたし、事務仕事で配慮も必要ない仕事でしたので、12週目に派遣営業担当者に妊娠したことを伝えました。

派遣会社が産休育休に理解がないことも!

残念ながら、派遣会社の営業スタッフに産育休の知識が乏しく理解を得られないということがあるようです。
「妊娠したなら、もう次の更新で辞めますよね?」といったことを平気で言う人がいるようです。

労働基準法では妊娠を理由にした解雇や契約の打ち切りを禁止されています。
完全な法律にもかかわらず、社会人としての知識のなさでナチュラルに法を犯しています。

しかしながら、派遣会社の営業スタッフとしては仕事が増えるということには間違いがないので、やめてほしいと感じるスタッフがいることもあると思います。

派遣会社の中でも、産育休に詳しい総務部などに相談する、労基に相談するという対応が必要になる可能性もあります。

産休・育休取得は大手派遣会社から

派遣社員は雇用形態の性質上、正社員よりも残念ながら産休・育休を取得するのは少し苦労をします。

派遣会社の協力が必要不可欠になるので、産休・育休制度に理解がある大手派遣会社を利用するのが無難です。

>>【PR】テンプスタッフ

⇒求人数トップクラス!法令順守で安心できる派遣会社

>>スタッフサービス

⇒業界最大手で求人数は断トツ、リンクから紹介コード請求で、
派遣登録後、フルタイムのお仕事希望ならアマゾンギフト10,000円分もらえる!
詳細は>>こちらの記事で

>>【PR】アデコ人材派遣

⇒テレワーク手当 200円/日 支給!派遣会社の中でも福利厚生が充実。

>>【PR】ヒューマンリソシア

⇒派遣社員でも産休・育休が取得しやすい就業規則。家族計画がある人におすすめの派遣会社。

タイトルとURLをコピーしました