派遣社員・同一労働同一賃金のパーソルテンプスタッフの対応

こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

f:id:howtotentsuma:20191119114206j:plain

 

 

 

同一労働同一賃金が始まる

 

同一労働同一賃金は正社員(無期雇用フルタイム労働者)と非正規雇用労働者(パート・契約社員・派遣社員)との待遇差を改善することが目的とされています。

 

大企業の改正法は2020年4月1日に施行。

※中小企業は1年遅れの2021年4月1日に施行。

 

 

一言でいうと『同じ仕事をさせるなら、正社員・非正規労働者関係なしに同じ待遇、同じ給料を払いましょう』というものです。

 

厚生労働局・同一労働同一賃金ガイドライン

 

派遣社員にとっては非常に関係のある法改正です。

 

本来、派遣社員は正社員と同じ仕事をする必要はまったくないのですが、派遣法を理解していないバカ企業が多いため、

 

『正社員と同じ仕事をしているのに、年収は半分程度!おかしい!』という事態が起きています。

 

そのほかにも、正社員には交通費が支給されるのに派遣社員はない。

 

派遣社員には慶弔休暇がなく、身内に不幸があっても有休を消化しなければならないのが現状です。

 

同一労働同一賃金が正しく導入されることによって、派遣社員の不合理な待遇差は改善されると考えられます。

 

 

改善方法の2つある

 

派遣社員の待遇改善方法には2通りあります。どちらの方式をとるかは派遣会社が選択します

 

これから派遣会社選びの基準としてどちらの方式をとっているかの確認が必要になってくるでしょう。

 

派遣先均等・均衡方式

派遣先の通常の労働者との均等・均衡を図る方式です。

 

派遣先の社員と同じ待遇・給料で働けます。正社員を目指している、スキルアップをしたい人はこちらがあっているように思います。

 

給料のアップや福利厚生の改善が見込まれます。その代わり、正社員と同じ仕事量、成果を求められてくるでしょう。

 

ただし、正社員のように会社に損害を与える可能性がある責任ある業務や、残業を強要させることはできず、正社員との区別はされています。

 

ただし、待遇は派遣先にすべて任せる形になるので、会社によっては待遇改善がされないが仕事量だけが増える可能性があります。

 

特に派遣先が中小企業の場合は注意が必要です。

 

派遣先は雇用条件の開示が義務になりますので、しっかり内容を確認しましょう。

 

派遣元労使協定方式

一定の要件を満たす労使協定に基づいて待遇を決定する方式です。

 

派遣会社の中で、派遣社員が同じ業務に従事する労働者の平均賃金をもとに時給を決定します。

 

過半数代表に選ばれた代表社員と派遣会社とで労使協定を結びます。

 

こちらの場合は、時給アップは見込めません。ただし、福利厚生はこれまでより充実する可能性が高いです。

 

派遣社員としてプライベートを優先したい、正社員ほど成果を求められたくないと考えている人はこちらの方式があっているように思います。

 

パーソルテンプスタッフの同一労働同一賃金

 

 

 

パーソルテンプスタッフは待遇決定方式として【派遣元労使協定方式】を採用します。

 

パーソルテンプスタッフは大企業に分類されるので施行日は2020年4月1日です。

 

こちらで スタッフサービスの同一労働同一賃金についてもまとめています。

www.okirakuraku.com

 

通勤交通費の支給

 パーソルテンプスタッフのルールに基づいて、登録されている住所から就業先まで通勤交通費が支給されるようになります。

 

これまで、交通費の支給がないことがほとんどでしたので非常にありがたい改正です。

 

しかしながら『パーソルテンプスタッフのルール』というのは、まだ発表されていません。全額支給されるかは分かりません。

 

(追記)

2020年2月10日、交通費について正式発表がありました。

 

テンプスタッフの規定に基づき算出した経路により、1か月定期代の支給を決定しました。

 

通勤交通費支給の条件

■週5日就業もしくは月20日以上就業の契約・・・「月額」で支給します。(月額3万円まで)

※該当付きの出勤日が『12日以下』の場合は、「日額」支給に変更になります。

※月途中の契約開始もしくは契約終了する場合は「日額」の支払いになります。

■週4日以下就業もしくは月19日威嚇就業の契約・・「日額」で支給します。(日額1500円まで)

ただし、「日額」×就業日数が「月額」を上回る場合は、「月額」を上限とします。

 

公共交通機関での通勤の場合

 

テンプスタッフ規定に基づき算定した経路により、1か月定期代の支給が決定します。

・電車利用時は「1か月定期代」を月額として支給

・バス利用時は「往復運賃×21日分」を月額として支給

※バス代は、以下①~③の距離が2kmかつ乗車区間が1km以上の場合に支給します。

①登録住所⇔登録住所の最寄り駅/②就業先最寄駅⇔就業先住所/③登録住所⇔就業先住所

 

私有車通勤の場合

 

通勤距離に応じて既定の金額を支給します。

※テンプスタッフが私有車通勤を認める場合に限ります。

※原則、有料道路や高速道路の利用はできません。

 

f:id:howtotentsuma:20200228164454j:plain

雇用が不安定な派遣社員にとって1か月定期でも支給は大変ありがたいです。ほかの派遣会社では契約の保障がないにも関わらず3か月定期代の支給のところもあるようですが、テンプスタッフは良心的だと感じます。

 

また、上限3万円も一般的な正社員の条件と変わらず、ほとんどのケースで交通費全額支給となると考えられるので、いいと思います。

半休制度の導入

 

パーソルテンプスタッフはこれまで半休がありませんでした。2020年4月からは半休が取れるようになります。

 

半休は元からとれる派遣会社が多いので、マイナスからゼロになったという認識の方が近いと思います。

 

(追記)

 

半休制度についても詳しい内容の発表がありました。

 

有給休暇(半日)の取得について

1.1日の所定労働時間の半分を半休とします。所定労働時間が半分に割り切れない場合は、5分単位で支給します。

 

例)所定労働時間 8時間の契約で半休を取得する場合

所定労働時間の半分=4時間で支給

 

例)所定労働時間 7時間45分の契約で半休取得する場合

所定労働時間の半分=3時間52分30秒→3時間55分で支給

 

2.契約時間(開始時刻・終了時刻・休憩時間)によって、前半休・後半休に該当する時間が異なります。

 

例)契約時間9:00~18:00(休憩一時間)

前半休は9:00~13:00、後半休は14:00~18:00に取得できます。

※前半休を取得する場合14:00より就業

※後半休を取得する場合13:00より就業

 

例)契約時間9:00~17:45(休憩一時間)

前半休は9:00~12:53、後半休は13:52~17:45に取得できます。

※前半休を取得する場合13:55より就業

※後半休を取得する場合12:50より就業

 

 

こちらの半休制度については使い勝手は非常に悪いように思えます。

 

就業先の昼休みの時間により、ほかの人が昼休憩中も働く、もしくは昼休憩後少し働いてから帰社、出社後少し働いたらすぐ昼休憩などなんとも中途半端でめんどくさい勤務形態になりそうです。

 

半日だけ用事がある場合、便利にはなりましたが、もう少しどうにかならなかったか疑問に思います。

 

 

慶弔休暇・慶弔見舞金の支給

勤続3年以上のスタッフに限定されますが、慶弔休暇・見舞金の支給がされるようになります。

 

導入が見込まれるもの

 

慶弔休暇

・自分自身の結婚

・近親者の葬儀

 

見舞金

・結婚祝い金

・弔慰金

 

期間・金額・何親等まで支給されるかなどのは不明ですが、福利厚生が改善されることは間違いありません。

 

(追記)

慶弔休暇等も発表されました。

内容は下記の通りです。

f:id:howtotentsuma:20200228170325j:plain

 

慶弔休暇の日数、慶弔見舞金の金額は、十分な日数、金額だと思いますが、継続勤務3年以上というのはほぼ支払う気がないのでは?と感じています。

 

派遣には3年ルールがありますので、少なくとも空白の期間なしに2社に派遣されなければなりません。 

筆者の見解

 

パーソルテンプスタッフは同一労働同一賃金により、労働条件は改善方向に進むと考えられます。

 

派遣社員の問題点であった交通費の支給、慶弔休暇の導入は素晴らしいです。

 

派遣に求める働き方にもよりますが、

 

・プライベートを優先するために派遣で働いている

・正社員のように成果を求められたくない

 

プライベートの充実をもとめる働き方を希望する人には1番おすすめできる派遣会社になりました。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました